明日からヨガレッスン始動です

子ども達のタスク作戦がうまくいき、
冬休みの最終日慌てずにすみました!
時間を目で見て管理するって 意外としていないものです。
オススメです。
私自身も付箋タスクで時間管理をしています。
以前は全てスマホでしていたのですが、
3年ぶりに手帳を買いました。子どもにはどうかな?
と思いましたが、こんなにスムーズにいくとは!
子ども達の方が、勉強や部活、遊び、冬休みの課題と
大忙しですからね。時間管理は必須です。
お片づけも、時間の使い方も お金の遣い方も、学校では学べません。
お金の遣い方は夫がお年玉を賭けて
トランプゲームで教えていました。
200円までしか賭けないんですが、
リアルなので子ども達は真剣です。
う◯き、もギャンブルも年をとって覚えるとタチがが悪い
っていいますしね・・・^^;
今売れている本
に、いたく共感していた夫でした。
ゲームは少し勝たせて終わりにするのです。
初めは勝って調子に乗り、
次第にマイナス数千円になるけれど
終わってみればプラスは数百円。
結局はプラマイゼロ。
彼なりの哲学を伝えているのだと思います。
常識に囚われない人なので子育ても面白いです。
話はさておき、
長いお休み中、私はというと、読書、映画鑑賞、
家事をしながら聴覚訓練(興味があればお教えします、笑)
イヤホンを夫の運転中でもつけていたので
息子と共におこられました^^;
「友達といるとき、イヤホンするか?」
たしかに! 家族なので、気を使わなすぎました。
常識には囚われないけど、一番の常識人です。
あともう一つの訓練として、
トレーニングに行っているので
年末の31日までずっと動いていました。
筋肉痛をやや残したままのマラソン大会。
年末年始、よく動きました〜。
寝正月というワードは我が家にはなし。
グランディングはできているつもりですが・・・
せわしい私に、ヨガはぴったりなのです。
グランディングし、全てとつながっている安心感から、
動き回れるのだと思います。
今日のお出掛け先は、今年何度目の神社でしょ、
護国神社へ。
神社のあとは天文館。私は本屋、娘は小物売り場。
学ぶって楽しい。動くって楽しい。
今年も動きまくりますよ〜。
明日からレッスンスタートです。
お待ちしております♪
時間に余裕がうまれた娘は、
夕飯を全て作ってくれました〜。