チャクラワーク講座 その後の

夏休みに入って
思いの外ブログ更新が
後回しになってしまっています。
子どもたちはありがたいことに、
部活や塾と家にいないことが
多いのでその間にレッスンや講座。
子どもが帰る頃を見計らって
ご飯準備や家事。
‥とのルーティンを
繰り返している間に
今週末はサマーナイト花火大会。
これが終わると、
夏も終わりに近づいている合図のようで、
今日は焦燥感のようなものが。
お陰様でチャクラワーク講座の
モニターが定員に達しましたので
打ち切らせていただきました。
終わった方はわからないことが
ありましたら、メールや
お電話をいただければ対応させて
いただきます。
また講座のその後の
プライベートレッスンを
60分4000円で受付ていますので、
じっくり復習されたい方は
ぜひこちらをご利用ください。
講座でもお伝えしましたが
最後に書いていただいた
アンケートを後日アップ
させていただきますね。
まだ受付のみで、9月から受講の皆さま、
お待ちいたしております♪
はじめましての方もいらっしゃるので
とても楽しみです。
はじめましてといえば、
今日は一日ゆっくりしようと
撮りためていた
「はじめまして、愛しています」
のドラマを一気に観ました。
「mother」「woman」「八日目の蝉」
など子どもと母親がテーマの
ドラマに弱い私。
毎回号泣です。
そのとき感じるのは、
母親の愛情を注がれることなく
育った子どものサポートを
今後したいということ。
私は親と離れて暮らしている
子どもはたちと3週間
生活したことがあります。
毎日いろんなことがありました。
17歳の男の子襲われそうになって、
もちろん未遂に終わりましたけど、
その後、施設の男性のお仕置きが
激しすぎて、どうしていいのかわからず
立ち尽くしたこと。
10歳の身体に障害のある女の子がいて
あまり手助けするのは
その子のためにならないと思い
様子を見ていたら、見透かれたように
「私がすると時間がかかるので
時間内に終わりたかったら
代わりにしてくださいますか?」
と丁寧に言われて衝撃を受けたことなど。
もう20年近く前ですが
その経験が強烈に
今でも思い出されます。
ヨガを受講してくださっている
ベビーちゃんや子どもたちは
その恩恵を受けられる環境下にあります。
愛情を注がれなかった子どもは
ヨガなんて二の次。
ヨガなんて
と言ってしまっては
自分がしていることが
元も子もないですが。
それでも
私ができることはヨガしかなくて
子どもの幸せのため
何かに繋がることがあれば。
チャクラを通して自分自身の
テーマが見えてくるのですが、
なんとなくそのような
ビジョンが私の中にあります。