数字の概念

東京から4歳の甥っ子が遊びに来ています。
この子は数字に強くて、
「4人でするの」
「この3人でやって」
「あと1つたりなーい」
と言葉にちょくちょく数字がはいる。
順番をよく覚えていて、
ゲームの内容もすぐに理解できる。
保育士時代に出会った子ども達の中にも、
教えたわけじゃないけれど
生まれ持って
数字の概念が備わっている子がいる。
反対に教えても教えても
数字に弱い子がいる。
4歳でそのセンスか
みてとれる。
出来ない子に対して、
この子は頭が悪い
ではなく、
反対に違うセンスに長けているはずだから、
可能性を伸ばしてあげる
教育をしてあげたらなぁ。
小学校に入ったら
1+1=2
と、いちから丁寧に教えてくれのだから、
それまでは遊びを通して、
イマジネーションを
広げてあげて、
「イマジネーション=思いやり」
にもつながるのだけど。
相手の目線になれる。
これは大人でも
難しいけどね。
甥っ子先生!
もっと勉強させてください(∗︎ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗︎)੭₎₎̊₊♡︎
ありがとう❤️