手作りおもちゃでヨガ lesson

いつ更新したか忘れてしまうほど
久々のブログです。師走にもかかわらず
忙しい合間をぬって
毎日ヨガレッスンのご参加
ありがとうございます!
午前中はヨガレッスン、
午後からは自宅のこと・・と
師走と意識してしまうからか
気持ちだけ忙しい私です。
忙しいときほど、
体のメンテナンスがとても大切。
定期的に通ってくださる方は
それを日頃から感じていらっしゃるの
だと思います。
ヨガに来た方が帰ってから
いろいろとはかどる、
とみなさんおっしゃっています。
私もみなさんがいらっしゃるので、
こまめに掃除ができ、
年末は大掃除をしなくて済みます。
ありがたやぁ〜❤️
お互いの相乗効果ですね(^_−)−☆
今日のベビーヨガでは手作りおもちゃを
作りました。
赤ちゃんのおもちゃって、とっても高価!
保育士からの癖で、おもちゃは
廃材や100均で何でも作っちゃう。
ですので、ラップの芯やペットボトルの蓋
などが捨てられない(笑)
でも整理収納アドバイザーになってからは、
必要な量がわかり、
定期的に材料の選別を行なっています。
おもちゃを用いり赤ちゃんの
手首の動作や嚥下の発達を促します。
お母さんが作ってくれたおもちゃは
愛情がたくさん詰まっています。
今日の生徒さんは
とっても絵の上手なお母さんでした♪
ほっこりとした癒しの時間◡̈⃝︎⋆︎*
一時期しか遊ばないおもちゃは
どんどん手作りしちゃいましょう。